
SDGsの取り組み
SDGs
第一サービスソリューションズの取組
安全大会の実施
建設現場で働く職人たちに向けて、定期的に実施し、個々の知識や安全への意識を深めています。
2020年8月1日
・熱中症対策
・労働災害発生による影響
※現在は新型コロナウイルス感染予防のため、社内報

安全パトロール、安全委員会、設備の教育訓練の実施
●安全パトロール
該当物件に最低月1回訪問し、職人の健康状態や働く環境などの確認を行っています。
また、現場監督と弊社職人との情報共有のサポートも大切な仕事です。
●安全委員会
定期的に集まり、情報共有、注意喚起を行い、スタッフたちの意識向上や品質維持に努めています。
●設備の教育訓練
工場の製造ラインでの作業等もあるため、設備の取り扱いについて、定期的に現場で指導を行い、情報共有・安全確認を実施しています。
LINE WORKS導入
コロナ禍もあり、人と人のコミュニケーションが課題となっていました。
そこで、LINEWORKSを導入し、コミュニケーションの改善と、業務の効率化を図りました。
奉行クラウド導入
■4~7月奉行クラウド導入
・ホーメックスグループ国内9社の内8社の人事・労務・会計データーをクラウド集約し一括管理(バージョンUP、セキュリティ等)を実現
・ホーメックス株式会社との業務連携・改善支援(遠隔)
オリンピック警備(DSS3名・HOMEX6名)
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に、(株)第一サービスソリューションズとホーメックス(株)の合同で警備共同企業体の一員として警備を実施しました。
警備共同企業体様より、感謝状を頂き、ホーメックスとの絆も深まりました。

節電対策として「国の節電プログラム促進事業」に参加しています
廃棄物処理を行っている岩槻事業所では、2022年12月より「国の節電プログラム促進事業」の一環として、日本テクノ株式会社様で行われている『DR(デマンドレスポンス)プロジェクト』に参加し、電力需給ひっ迫時の電力の需給緩和を目的に、無理のない範囲での節電対策を行っています。
CO2排出量削減への取り組み
2022年度(第35期)より、CO2排出量の削減に取り組み、昨年の排出量から10%削減を目標に、節電や背う日の切り替えによる省エネルギー化に全社で取り組んでいます。
・(本社事務所移転時)照明をLED化
・従業員一人一人の節電への意識づけ(社内報)

2020年12月グループ化
2020年12月、ホーメックス株式会社のグループ会社の一員になりました。
ホーメックスグループの新たな知恵と力が加わり、より一層、お客様に欠かせない会社を目指していきます。
